
例大祭は毎年7月22日まで八雲の神様をお神輿に7日間移し町内に降ります。「五穀豊穣の豊作や災害の風水害や疫病ウイルスの蔓延」などの安全を祈念してお神輿さまの鎮座と渡行を中旬の7日間まで執り行われます。

お神輿はこの御仮屋に 7日間 氏子会員と共に日夜を過ごし町内皆さんのお参りを受けます。

こどもの安全を願いお神輿2社と町内の子供達

大昔からつづく仏師快慶(現、三橋家)の末裔と小田原城建築に大きく携わった名工の山之内金子清左ヱ門ほか塗、彫刻、彫金などで仕上げた工芸品的なお神輿です。



山崎北野神社のお神輿との出会いの儀
4時間に及ぶお神輿の渡行が終わり宮入をします。ご苦労様でした
